とあるはぐれものの戯言

子育てと仕事、どっちも楽しみたい

未就園児の習い事選び 失敗しないために始める前に考えておきたいこと

こんにちは、とももです。

 

我が家の3歳の長女が最近モダンバレエを始めました。うちではこれまでも色々習い事をしてきているのですが、その過程で色々と気づいたことがあるのでまとめてみようと思います。

 

はじめに

まずは長女の習い事歴をざっとご紹介します。

1歳2ヶ月〜1歳8ヶ月 ベビースイミング

2歳0ヶ月〜2歳12ヶ月 英語

3歳0ヶ月〜3歳7ヶ月 体操

3歳8ヶ月〜 モダンバレエ

 

考えておきたいこと

1:かかる費用

費用のことはまず当然考えると思うのですが、月額料金だけでなく用具、交通費、発表会・大会費、子どもの習い事の間に自分が待っていなければならない場合その時間つぶしにお金を使ってしまいそうでないかや時間や場所的に外食にならないかなど付加費用費用も考えておかなければなりません。

 

我が家の場合、子どもの習い事としてバレエとか姿勢がよくなったり柔軟性が高まったりして本格的にやらなくても将来の体づくりのために良さそうなんて思っていました。しかし知らなかったのがバレエの発表会費用。バレエの発表会は一般的に平均して一度に10万もかかるというのです!しかもバレエのお教室のHPを見ると大抵週2〜4回の場合のお月謝がかかれています。ということはそのくらい通う子がざらにいるということです。週に通う回数が増えればレオタードなども替えがたくさん必要になります。

 

実際に子どもをバレエに通わせている友達の話によると、長女のバレエにお金がかかりすぎて、次女もやりたがっているけれど費用的に無理だからのらりくらりとかわしているとか。我が家も姉妹なので妹もやりたがる可能性は十分あります。そんなに気軽な感じに始められる習い事じゃありませんでした!始める前に知っておいて良かったです。

 

じゃあなんで今回モダンバレエ始めたのかというと、クラスが週に1回しかないし発表会は平均3、4万というからです。それならまあ妹もやりたがったとしてもなんとかなりそうです。

 

ところで、時間つぶしのためや付随する外食の費用、これも見落としがちですが意外にお金がかかります。長女の時に初めて通っていたベビースイミングは徒歩30分くらいで、もう少し近くに別のベビースイミングをやっているところもあったのですが、月謝が1500円ほど安かったのです。月謝の安さにつられてそっちにしたものの、実際には雨が降ったらバスで行かなきゃいけないから交通費がかかるし、スイミングの後お昼に家に戻れないから昼が外食にならざるを得ないしで、結局多少月謝が上がっても近い方のがトータルでは安く済んだんじゃないかと思いました。

 

2:通いやすさ、荷物の量

当然考えることではあるとは思うのですが、通いやすさはとても重要です。前述のとおり最初に通っていたベビースイミングは我が家から徒歩30分。ちょい遠いなとは思っていたのですが、なんとかなると思ってたんですよね。しかし見学の時は通常の荷物量だったから良かったのですが、母子分のプールの荷物は多い!帰りは特に濡れて重い!!

晴れてベビーカーで行ける日はまだ良かったのですが、雨の日にエルゴで傘さしながら通常の荷物とプールの荷物持っていくのはかなりきつかったです。。。更に冬になってコートを着たりするようになると更にかさばり度倍増で、寒いからプールに入りたくもないしでギブアップ。6月から始めて12月で退会となりました。

 

この反省を活かして体操教室は送迎バスの通っているところにしました。行きは徒歩3分くらいのところまで行けばいいし、帰りは家の前に止まってくれるから楽ちん!未就学児のうちは親が付き添わなくてはなりませんが、小学校に行ったら一人でバスに乗っていけます。送迎バス最高です。

 

車で送迎をしなければいけないような場所だと、子どもがその習い事を好きでずっと続けるとなった時に子どもが大きくなってからも親の手が必要になり大変です。遠くのスクールに通うなら、将来的な通学方法もイメージしておくほうが良いと思いました。

 

3:習い事の頻度

近頃は色んな習い事がありますから、あれもこれもとたくさんやっている子どももしばしば見かけます。しかし、その親に聞いてみると多すぎて後悔している人が結構います。習い事は始めるのは簡単ですがやめるのは難しいです。子どもが楽しんでやっていたりするとそう簡単に親の都合で辞めたり別のスクールに変えるというのはできません。

色々始めた結果どれも好きで続けていて親のスケジュールも圧迫、幼稚園や学校が終わった後習い事ばかりで妹弟が公園で遊びたがっているのに遊ばせてあげられる時間が取れないといった人もいました。

 

我が家も色々やらせたいものはあるのですが、そんなわけで現在は基本は一つ+スポットで行けるリトミックに時々行くという形にしています。またスイミングは夏だけの短期コースでいいかなと思っています。スイミング、いいんですけど冬は気乗りしないなと私が思ってしまうので(^^;

 

4:振替の有無、休会の有無、退会までの最低期間

体調を崩しがちな子だと、振替がないとせっかくお金を払って通っていてもお休みばかりになってしまってはもったいないです。休会のシステムがある場合なら、体調を崩しがちな季節は思い切って休会するのも手です。月謝制でなく都度払いや行った回数分払うのでよければ更に楽ですね。

また、退会まで最低限続けなければならない期間が設定されている場合があります。うちの場合はベビースイミングが最低6ヶ月間で、夏が終わってもういいかなーなんて思ってもしばらく辞められなかったということもあります。入会キャンペーンで色々用具がついてきたりするようなところだとしばしばそうした最低継続期間が設けられていたりしますから確認しておきたいところです。

 

5:妹弟はどうやって過ごすのか

これは下の子がいない場合は関係ないのですが、子ども一人の時には全く考えないけれど下の子が生まれた場合にはかなりクリティカルに響いてくる問題です。

我が家も下の子が生まれた後、まだねんねの赤ちゃんの時にはどうとでもなったのですが動くようになった後は大変!

体操教室では見学が月に1回だけでホールの中央に張られたネット越しても見れたのでまだよかったのですが、モダンバレエはスタジオ内で見学なので踊っているおねえちゃんのところにダッシュで抱きつきに行ってしまいます。

まあもう数ヶ月のことだとは思うのですが、下の子を誰かに見ていてもらうなどしないと厳しそうです。うちは祖父母を頼れないのでどうしたもんかと今から悩みます。

 

6:友達と一緒?

幼稚園のお友達と一緒にやるというのは楽しくていいかもしれません。でも、その半面何らかの理由でやめたいとなった場合もやめづらくなるかもしれません

また我が家では最初に通っていたベビースイミングの時にはママ友二人と一緒だったのですが、終わった後毎回ランチするはめになったので出費が増えました。スクールのスケジュールや親の同伴の仕方にもよりますが、お付き合いでの出費が増える可能性があります。

お友達と一緒で楽しいというのはもちろん続けるための良いモチベーションになります。うちも体操の時には以前からの友達と一緒でしたが二人とも子どもに合っているかを重視していたので友達に遠慮して辞めにくいというのはありませんでした。その辺は友達の親同士のつきあい方にもよりますね。メリット、デメリット、仲間の顔ぶれを考慮して、軽はずみに一緒に始めないようにしたほうが良いでしょう。

 

7:その子に合っているか

これが一番重要だと思いますが、その子に合っているかはやっぱりよく見極めなければなりません。うちの子は2歳の時ジャンプ大好きっ子だったのトランポリンとか楽しめそうと思って3歳になってすぐに体操教室に入りました。

最初の体験の頃は楽しそうにやっていたのですが、月に一度の見学の日に見ているとなんだかダラダラしていて全然コーチの指示通りにやっていません。

しばらくは午後遅めだし眠いのかなと思っていたのですが、たまたま何度か連続で見学していたら毎回毎回だらけてる!これはもう疲れてるんじゃなくてやる気が無いんだとようやく確信しました。

 

折しもその少し後、同じスポーツクラブでダンスもあるよとたまたま耳にした娘、「ダンス!?」と目を輝かせました。ダンスというかモダンバレエなのですが、見学の時からやる気満々。今日はなんで踊れないんだと不満気。歌って踊るのとドレスが大好きな娘ですから、かわいいチュチュで曲に合わせて踊るモダンバレエが楽しくないはずがありません。

私もこのスポーツクラブにモダンバレエがあって3歳でもできることは知っていたのでやらせたいと思っていたのですが、始まる時間が16時からと3歳なりたてだった頃の娘には遅すぎるからもう少し体力がついてからと思っていました。

またクラシックバレエは昔からある白鳥の湖などの定番プログラムをやるのに対し、モダンバレエは基本の動きは同じなのですが最近の曲やディズニーの曲なども使って自由な振付で踊ります。娘の性格的にモダンのほうが合いそうだなと思ったのも今回の決め手です。

 

3、4歳になると自分でやりたいかやめたいか意見が言えるようになります。もしかして嫌なのかな?と思ったら子どもに聞いてみると、自分からは言わなくてもどう思っているのか教えてくれたりします。

 

8:親離れできるのか

子どもが幼いうちだと親と離れるのが嫌で泣いている子もいます。あまりに親と離れるのが嫌なようならそれも考えなければなりません。

それでも慣れるまでちゃんと面倒見るから大丈夫ですよと言ってくれるスクールもありますし、親離れ出来ないと難しいスクールもあります。

去年通っていた英語教室はMLSというスクールで週2×2時間親と離れて英語のみで過ごしていましたが、最初は泣いてても大丈夫だしトイトレもやってくれるなど先生がとてもよく面倒を見てくれてとても良いクラスでした。去年のクラスは特に先生が当たりだったとも言われましたが、MLSのジョイランドはカリキュラムもしっかりしてましたしよかったです。次の上のクラスがライティングが増えて娘にはまだ無理な感じだったので残念ながら継続は断念しましたが。

www.mls-etd.co.jp

親離れは平気なのに泣いていればスクールの何かが嫌なのかもしれませんし、子どもが言葉でうまく説明できないうちは嫌なものが何か見極めるの難しいですよね。

 

最近はいろんな種類の習い事があってついあれもこれもとなってしまいますが、あとで後悔しないための選び方の参考になれば幸いです。

 

それではまた。