とあるはぐれものの戯言

子育てと仕事、どっちも楽しみたい

子育てしながら在宅ワークはできるのか 一時保育の誤算

20代前半、ゲーム会社でバリバリ開発の仕事をやっていましたが、できれば20代のうちに子供がほしい、そして子育てしながら家で仕事ができたらいいなと思っていました。

27歳で退職、28歳で小さなwebサービスの会社を立ち上げました。そこで会社作ったんかい、というのは今はさておき。29歳で妊娠30歳で出産。出産年齢と子育て環境についてはほぼイメージ通りにいったのです。

産後はとにかく初めての子育てに右往左往して必死でした。 仕事の方は、その時一つ運営していたwebサービスは大部分を自動化して極力自分の手がいらないようにしていましたから、簡単なメールの問い合わせ対応くらいで済み、時間があれば次の新しいサービスの開発をやるような感じでした。

最初のうちはそれでよかったのですが、はじめはねんねしているだけの赤ちゃんも動くようになり、ごはんを食べるようになって、いつまで経っても自分の仕事をする時間は増えないどころかむしろ減っていきました。

子供が1歳4ヶ月の時、本当にあまりにも仕事の時間が全く取れなくなり、ついに娘を保育園に一時保育で預けることにしました。

一時保育で預けるということ

一時保育は、どの保育園でもやっているわけではありません。一時保育をやっている園に登録して、希望の日を予約します。園に行く日は普通の在園児の子達と同じ朝から夕方まで預けることができます。ただし通常保育の子たちは最初はしばらく慣らし保育がありますが、一時保育の子にはありません。週に1,2回など毎日でないことも余計に手伝って、数ヶ月、下手すると1年近くもずっと慣れずに泣いてばかりの子もいると聞きました。うちの娘は母と離れるのは平気な方だったので、ほとんど泣かずすぐに慣れてくれたのは良かったです。

一歳の娘はもちろんかわいいさかりではありましたが、自我が芽生えてやりたいことの主張はたくさんするけれど、こちらの言うことはほとんど理解できず、気に入らないと大泣き。食べ物もちらかしまくるし、とにかく一日中振り回され通しで夜には疲労困憊で力尽き、寝かしつけた後に起きて仕事などとてもできない状態でした。育児のストレスと仕事ができないことのストレスがMAXになっていた私にとって、一日自由に仕事のできる一時保育の日は本当に天国のようで、ずっと一緒だとイライラしてばかりだったのが、離れている時間ができることでまた娘をかわいく思うことができました。

子供が二人になった時に一時保育は使えるのか

時は過ぎ、現在は二人目も生まれ上の子3歳、下の子11ヶ月。上の子だけを週に一度保育園に預けています。下の子が生まれてしばらくはよかったのですが、最近はもう本当に全然だめです。下の子が手がかかって仕事ができるのは午前・午後と一時間ずつくらいしかありません。

じゃあ二人とも一時保育に預ければいいじゃないかと思われるかもしれません。が、それはそれほど簡単なことではありません。一時保育は一日食事おやつ代含めると2900円。通常保育は2人目、3人目の保育料が安くなりますが一時保育にはありません。二人預けると一日5800円。とても稼ぎに見合いません。それに下の子はまだ昼間も何度か授乳が必要なので、そもそも一日預けるのはまだ難しい状況です。

うちは子供が2歳差で、上の子がまだ幼稚園に行っていないために今年一年はかなり困難な状況に陥っています。せめて上の子が幼稚園に行っていればよかったのにと思うことが多々ありますが、まあ子供の生まれるタイミングなんてそううまくコントロールできないですよね。生まれた後の状況もそこまで予測できませんし。

保育園は意外に安かった

保育園にかかる費用は所得によって差がありますが、会社勤めの時ほど収入がないこともあり思ったより安く預けられることがわかりました。自分が週5日子供を保育園に預けて働くというのをイメージできなかった私は、もし保育園に入れたらいくらになるかなんて調べてみもしませんでした。でも保育園の金額って市税の納入額で決まるので、市税の通知見ないとわからないし前年と状況が大きく代わったりすると予想がつきづらいのがつらいですね。

一時保育のもう一つの誤算

保育園に入所できない待機児童が多いということは既に周知の事実ですが、入りづらいのは一時保育も同じです。私の住んでいるのは横浜市ですが、今年度は特にひどくて申し込み初日に申し込んだのに4,5月はなんと一日も取れず、6月以降ようやく週に1度取れるようになったのです。特に2歳児は預けたい人が多く混み合っているということで、リフレッシュや急な用事なんかでちょっと預けたいなという場合でも預けられない園が多いです。

赤ちゃんは意外に寝なかった…子供は勝手に遊んでくれなかった…

子供が生まれれる前は、赤ちゃんが寝ている間にそれを眺めながら…少し大きくなったら遊んでいるのの横で仕事、みたいなのを想像していました。そう、生まれる前は。でもそれは現実とは全く違った夢物語でした。

赤ちゃんは思ったより寝ませんでした。現在11ヶ月の下の子は、午前と午後で合計1時間〜2時間程度しか昼寝しません。21時半前後に就寝、8時起床。昼間も子供が勝手に遊んでいてくれる時間なんてわずかで、その時間はごはん作ったり他の家事で忙しいのでとても仕事をする余裕はありません。

子供たちが寝たあとにも多少家事して、ようやく仕事が始められるのが早くて22時半。夫が帰ってくるのは毎日深夜なので、昼間一日中3歳と11ヶ月の二人の子守りして体力が0になって夜毎日なんて仕事できず。一時保育の日を合わせても一週間で10時間取れるかどうかというところです。

最終的に行き着いた当たり前すぎる帰結

家で子育てしながら在宅ワークはできるのか。実際には、預けることなしに仕事することは残念ながら実質的にはほぼ不可能でした。お昼寝がとても長い子や一人でも長い時間遊んでくれる子も中にはいますが、どんな子供かは生まれて育ててみないとわかりません。あとは子供が泣いたりしてもサークルの中に入れて泣かせておくとかもあるかもしれませんが、それもちょっと私はできません。

結局のところ、私は来年4月からは上の子の幼稚園入園に合わせて下の子も保育園に入れることにしました。

家で仕事をしながら子供を見ようとすると、子供がかまって欲しいのにかまってあげられない。仕事の邪魔をしないでほしいとさえ思ってしまいます。子供と一緒にいてあげたいからと家にいることにしたのに、ちゃんと子供のことを見てあげないで邪魔者扱いするのなら本末転倒です。それなら一緒にいる時間は短くなっても、めりはりつけて一緒の時は仕事のことは忘れて思う存分ふれあう方が良いのではないかという考えに至りました。 2人目の子になると保育料1万円代で済みそうという事情も手伝っていますが。

在宅でフリーランスの仕事とかしているママもいると思うのだけれど、みんなどうしているんでしょうね。